コミュニケーションポリシー
communication policy
1. 基本方針
皆社は、eスポーツをすべての人が安心して楽しむことができる「健全な文化」として発展させることを使命として、すべてのステークホルダーの皆様との信頼関係の構築と維持を最優先とし、誠実・公平・透明なコミュニケーションを推進いたします。また、安心してつながり、当社が皆様の共創パートナーであることを目指して、情報発言や対話を通じて頼関係を築き、eスポーツを通じた地方創生に努めます。
2. 情報発信の姿勢
当社が運営するeスポーツ施設「eスタジアム」および各種イベントに関する情報は、正確・迅速・分かりやすく伝達します。
広報活動、SNS、各メディア等を通じて、安心・安全なeスポーツ文化の発展を寄与する環境づくりに関する情報を積極的に発します。
誤解を招く表現や過度な誇張は行わず、透明性と誠実さを心がけます。誤った発信をした場合には、内容に応じて速やかに訂正・お詫びなど必要な対応を行います。
3.地域社会との連携
eスポーツを通じた地方創生や地域活性化に取り組むべく、自治体、教育機関、地域住民の皆様と積極的な連携に取り組み、対話を大切にします。
各開催地域の文化や特色に配慮したイベント企画・運営を行い、共創・共栄の姿勢で事業に取り組みます。
4. 健全性と多様性の尊重
すべての年齢・性別・国籍・障がいの有無を問わず、誰もが自分らしく輝き、安心して参加できるeスポーツ環境を目指します。
「プレイヤーファースト」の精神を持って公正なプレイを尊重し、他者への賞賛・礼節を持つことの重要性をeスタジアムが施設運営・イベント開催を通じて体現し、オンライン・オフライン問わず参加者・関係者の尊厳を守ります。
事業を通じて青少年の健全な育成に努め、決してその努力を怠らず、eスポーツ施設の利用者およびイベント参加者へ悪影響を及ぼす可能性のあるコンテンツは、一切提供いたしません。
5. 社内体制と教育
スタッフには適切なコミュニケーション研修・コンプライアンス教育を実施し、全員が当社の理念に基づいた行動を取れるよう努めます。
社社員、施設スタッフ・イベント運営者等、全ての窓口対応において、お客様が安心と信頼を得ることができる組織体制を整えます。
その他の記事
-
eスタジアム通信vol.5をリリースいたしました!
「eスタジアム通信」では、私たち eスタジアム株式会社 の主な取り組みについて発信してまいります。 vol.5ではeスタジアムグループ6周年を記念して、全国の「eスタジアム」の魅力を改めてお伝えいたします!また、eスタジ […]
https://estadium.co.jp/news/estadium-magazine/p/583/ -
IdentityV第五人格 Call of the Abyss VIIIパブリックビューイングが開催決定!
eスタジアムなんば本店に第五人格が登場!豪華ゲスト陣も! このたび、eスタジアム株式会社(代表取締役:松本 保幸、池田 浩士)が運営するeスポーツ施設「eスタジアム なんば本店」「第五人格 Call of the Aby […]
https://estadium.co.jp/news/p/564/ -
eスタジアム なんば本店 / コミュニティハウス福岡がベイブレードX公認店B4ストアに認定されました
大人気競技ホビー ベイブレードXがeスタジアムに登場 このたび、eスタジアム株式会社(代表取締役:松本 保幸、池田 浩士)が運営するeスポーツ施設「eスタジアム なんば本店」および「eスタジアム コミュニティハウス福岡」 […]
https://estadium.co.jp/news/p/420/